
月額2万円~の経営管理サービス
経営管理を合理化したい
企業がより本業に集中するために、経営管理に関する諸々の業務を「マルっと」受託いたします
経営管理にコストが掛かりすぎていませんか?
経営管理部門の人員が多いと感じるものの役割分担しているため整理ができない
適切なスタッフがいないためコストの高い経営者が管理している
忙しい経営者が業務プロセスに入っているためそこがボトルネックになっている
マルっと経営管理とは
-
経営者が
経営に専念できる -
管理部門のコスト軽減
変動費化が図れる -
専門性のある
サービスを受けられる
結果的に『御社が会社としてのコア業務に集中できる』そのような業務支援を目指します。
リモートでの業務が可能です。
業務量によりコストの変動費化ができます。
会計帳簿は、リアルタイムで確認することもできます。
必要に応じて税理士、弁護士、社労士、司法書士、公認会計士などの有資格者による対応をいたします
Serviceサービス詳細
Organize領収書等の整理
領収書を纏めて送るだけで面倒な領収書の会計システムへの読み込み、記帳を行ないます。

Book Keeping記帳(会計士システムへの入力)
領収書、請求書のコピー等必要な資料を送るだけで会計システムへの記帳が完了します。

Settlement月次決算
業務をルーチン化することで毎月の決算をおこなうことができます。

Flowご利用の流れ
-
STEP 1ヒアリング
弊社へのお申込みが完了いたしましたら、お客様のご要望、内部資料の確認等をさせていただきます。
-
STEP 2ご提案
上記に基づき、受託範囲、受託方法及び管理内容のご提案とともにお見積をさせていただきます。
-
STEP 3稼働前準備
ご契約の締結後、管理システムの設定、データの移管等をおこないます。
-
STEP 4受託開始
経営管理の稼働を開始いたします。受託範囲によって、月次での決算資料をご提出いたします。
Priceご利用料金
(料金は消費税別で表記しております)
導入準備費用 |
|
---|---|
基本料金 |
1ヶ月:20,000円 よりお客様がご利用になる会計システム等の利用に関して費用が発生する場合は別途、実費等のご請求となります。(システム使用料、通信費用など) |
Faqよくあるご質問
- 具体的に、どこまで営業活動を支援していただけますか
- 休眠顧客リスト、見込み客リストをお預かりし、メールマガジン送信、お電話によるお伺いなどをさせていただきます。できる限り柔軟に対応しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 見込み顧客への訪問はしてもらえますか
- M’s subは休眠顧客リスト、見込み客リストへのフォローサービスとして、お電話、メールマガジン配信によるサポートを実施しています。訪問での対応はしておりません。顧客への訪問フォローをご希望の場合には、別途営業支援サービスをご紹介いたします。
- お客さまから申込の意思や、緊急の質問があった場合には、すぐに連絡をもらえますか
- もちろんです。事前打ち合わせでお聞きしていたご連絡先に、速やかにご連絡いたします。
- 基本料金以外には、費用はかかりませんか
- サービスご利用に関する料金は基本料金となります。しかし、通信費、貴社固有のMAツールのご指定などがある場合には、実費にて対応させていただきます。
- 電話代やメールシステムなどの料金は、含まれていますか
- 電話代やメールシステムなどの料金は含まれていませんので、実費でのご精算をお願いいたします。
- どのようなスタッフの方が対応してくれますか
- 当社の指定研修を終えたスタッフ、コミュニケーション業務経験を持ったスタッフが対応させていただきます。
- 契約を途中で休止することはできますか
- 可能です。できる限り柔軟に対応しますので、まずはご相談をいただければと思います。
- 契約期間はどのようになりますか
- 最低契約期間は6カ月となります。
- お支払いにクレジットカードは利用可能ですか
- 現在クレジットカードには対応しておりません。請求書による現金銀行振込をお願いしております。
Company会社概要
会社名 | 株式会社シェアマインド |
---|---|
所在地 | (本店) 東京都千代田区麹町一丁目3番地 ダイアン麴町ビル5階 (東池袋オフィス) 東京都豊島区東池袋3-1-4 メゾンサンシャイン1127 |
資本金 | 2000万円 |
事業内容 | BPOに関するアウトソーシングサービス / コンサルティングサービス / システム開発・導入支援 / |
Messageメッセージ

leave it to us休眠顧客への継続的な接触は地味ですが必要です!
是非我々に任せて下さい!
休眠顧客を放置することはビジネスチャンスを逃しています。
過去に商品サービスを利用したことがある休眠顧客は潜在需要が高いでしょう。
しかし、営業パーソンは活動の中で休眠顧客の掘り起こしに意識が向いていないことがデータによりわかっております。(全活動の中で1%「エムタメ調査!」調べ)
ただ、現在の営業パーソン達には目先の案件を追いかけたいという思いがあり、そこに追加で休眠顧客フォロー営業のための組み立て・継続・改善を課すのは負担となってしまいます。
結論、外注するのがベストです。我々にお任せ頂ければ、
営業がサポートしきれない休眠顧客への継続したフォローを行い案件化した時点で営業へ繋ぎます。
株式会社シェアマインド
代表取締役 竹村 一浩
Form資料請求フォーム
まずは詳細資料を送付させていただきます。お気軽に下記入力フォームより、資料をご請求ください。